家族でお出かけ - 連続表示

新規書き込み

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。

ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2024年6月2日
ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦)今日は家族3人でベルーナドーム(西武ドーム)に行き、西武x巨人戦を見てきました。私は一昨日から少し風邪気味で、のどが痛かったこともあってビールは飲みませんでしたが、ちょっと辛めの「汁なし担々麺」を食べつつ、いつもながらの内野席でののんびりとした野球観戦でした。

それにしても今年の西武ライオンズは今までに見たことのない弱さです(5月で自力優勝消滅…)。先発投手はそれほど悪くはないのですが、打撃の方が繋がらずになかなか点が取れません。今日の巨人の先発は菅野だったので、試合が始まる前から「今日はいつも以上に厳しいだろうなあ…」と思っていました。

試合の方は予想通り西武打線が菅野を打てず、一方巨人打線は西武先発のボウ・タカハシを相手に5回表に3点入れて攻略、今の西武ライオンズでは残念ながらこれで既に勝負ありです。その後、菅野は7回まで無失点だったのに対し、西武は中継ぎピッチャーが7回と9回にも打たれて7得点、西武は8回裏に中村(おかわり君)のタイムリーで1点を返すのがやっとでした。結果は7-1で巨人の勝利です。

個人的に今日の収穫は西武側ではなく、巨人の菅野と岡本を生で見られたことです。岡本は今日はノーヒットでしたが、やはり強打者の雰囲気を強く感じました。

[ 巨人・菅野のピッチング ]

[ 巨人・岡本のバッティング ]






野球観戦関連記事(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 神宮球場でヤクルトスワローズvs.オリックスバッファローズ戦(交流戦) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: 家族でお出かけ, 野球観戦関連記事


色々な国の料理を楽しむ第6弾 - トルコ料理トルコアズ(池袋)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2024年5月4日
色々な国の料理を楽しむ第6弾 - トルコ料理トルコアズ(池袋)ゴールデンウィーク(GW)とは言え、海外の物価高と円安でなかなか海外旅行に行けるような感じではなくなってしまいましたが、「せっかくの休みなので…」ということで、久しぶりに「色々な国の料理を楽しむ」を遂行しました。今回は第6弾で、池袋西口にあるトルコレストラン・トルコアズ(TURKUAZ)に家族3人で行ってきました。トルコ料理と言えば真っ先にケバブが頭に浮かびますが、期待を裏切らずランチメニューは色々なタイプのケバブがありました。私はその中で、牛肉、鶏肉、羊肉がいっぺんに楽しめる「ケバブの盛合せセット」を選択しました。スープ、サラダ、トルコ風パン、デザートがついて、税込2,000円でした。

ということで、料理はこんな感じでした。


[ ひよこ豆のスープ、トルコ風パン、トルコのビールEFES ]


[ ケバブの盛合せセット ]


[ トルコ風プリン ]

味は全体的に比較的あっさりとしていて、特に肉には脂身はほとんど感じませんでした。ただ、味がシンプルという訳でもなく、肉は噛めば噛むほど独特な味わいがありました。最初に出てきたひよこ豆のスープも、一見素朴そうな味に、塩味とスパイスが効いていて美味しかったです。



あと、今回はおまけで中国系スーパー「友誼商店」(ゆうぎしょうてん)にも行ってきました。ここは中国の食材を販売している他、フードコートで本場の中華料理も楽しめます。スタッフ間では中国語が飛び交い、独特な香りが中国を感じさせてくれました。今回はスーパーでお菓子類を購入しただけですが、近いうちにこちらのフードコートでも食したいと思っています。






家族でお出かけ(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦) / 色々な国の料理を楽しむ第6弾 - トルコ料理トルコアズ(池袋) / 色々な国の料理を楽しむ第5弾 - モンゴル料理ウランバートル(両国) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 一泊二日の小豆島旅行 / ...(記事連続表示)


色々な国の料理を楽しむ第5弾 - モンゴル料理ウランバートル(両国)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2023年12月10日
色々な国の料理を楽しむ第5弾 - モンゴル料理ウランバートル(両国)コロナ禍が明けたものの、世界各地で戦争が勃発したり、航空券高、海外の物価高、円安などの影響もあって、以前のように気軽に海外旅行を楽しむのが難しくなってきました。ただ、もちろん海外への興味を失ったわけではなく、ここ最近我が家では「替わりに東京にある世界各国の料理を楽しもう」ということで、これまでに以下の料理店を訪れました。

・10月1日 オーストラリア料理アウトバックステーキハウス(池袋)
・10月22日 インド/ネパール料理シルザナ(石神井公園)
・10月28日 イラン料理ぺドラム(江古田)
・11月12日 上海料理好又香(石神井公園)

今日はその第5弾ということで、家族3人で両国のモンゴル料理店「ウランバートル」に行ってきました。ちなみに、モンゴル料理店に興味を持ったのは、息子が大学の授業でモンゴル語を学んでいたことからです(専攻はモンゴル語ではなく社会科学ですが)。

そんな感じで今日注文した料理の写真(一部)をアップしておきます。


[ ナーダムホーショール - 牛肉ニラ餡の揚げもの ]


[ チャンサンマハ - 骨付き塩茹で羊肉 ]


[ ボダタイホーラグ - 羊肉入り焼き飯 ]


[ チャツァルガンサワー - モンゴル果実のサワー ]

どれも美味しかったですが、やはりモンゴルと言えば羊肉。チャンサンマハはボリュームたっぷりで、シンプルな塩味でしたがとても「モンゴル感」が出てて良かったです。

帰り際に息子がモンゴル語であいさつをしたら、店主の方がにっこりとしてくれたのが印象的でした。





家族でお出かけ(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦) / 色々な国の料理を楽しむ第6弾 - トルコ料理トルコアズ(池袋) / 色々な国の料理を楽しむ第5弾 - モンゴル料理ウランバートル(両国) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 一泊二日の小豆島旅行 / ...(記事連続表示)


ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2023年8月27日
ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦昨日は家族3人でベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦を見てきました。先週末から左首~左肩の痛みがあって、昨日も左肩(ほぼ背中側)の痛みがひどく、長時間座っているのも厳しかったのですが、金曜日に整形外科医から処方された痛み止めを飲んで、何とか最後まで試合を見届けました。ただ、薬を飲んでいたこともあってビールは無しでした。

試合の方は西武が髙橋光成、日ハムは伊藤大海の先発で始まりましたが、序盤の3回までに髙橋が7失点してしまい大勢が決まってしまいました。もう一方の伊藤の方は終始安定したピッチングで、最終回まで完封して試合を締めくくりました。さすが日本代表入りするレベルのピッチャーです。

西武ではなく日ハム側の選手になりますが、ここに最近頭角を現してきた清宮と万波を初めて生で見ました。二人とも強い当たりのヒットを打って、「さすがだなあ」と思わせてくれました。

[ 西武・髙橋光成投手のピッチング ]

[ 日ハム・万波選手のバッティング ]

[ 日ハム・伊藤大海投手のヒーローインタビュー ]

ベルーナドームでは毎回選手プロデュースのメニューを食べるようにしているのですが、今回は「平良海馬のグリーンタコライス(1050円)でした。パクチーとゴルゴンゾーラソースが特徴的で美味しかったですが、やや量が少なかったかな…、という印象です。

[ 平良海馬のグリーンタコライス ]

普段は野球を見たらその晩のうちにブログを書いてしまうのですが、肩の痛みがひどくて翌日になってしまいました(今も少し痛いです)。次回は体調万全で試合を見たいですね。



野球観戦関連記事(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 神宮球場でヤクルトスワローズvs.オリックスバッファローズ戦(交流戦) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: 体調管理と健康, 家族でお出かけ, 野球観戦関連記事


西武 ライオンズ ユニフォーム クラシック 2022 ハンドタオル 限定セット 復刻 1996-2021 ビジター LIONS Majestic ユニホーム (チーム オフィシャル ハンドタオル セット Lサイズ) : スポーツ&アウトドア
西武 ライオンズ ユニフォーム クラシック 2022 ハンドタオル 限定セット 復刻 1996-2021 ビジター LIONS Majestic ユニホーム (チーム オフィシャル ハンドタオル セット Lサイズ) : スポーツ&アウトドアをAmazon.co.jpでチェック

一泊二日の小豆島旅行

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2023年8月6日
一泊二日の小豆島旅行昨日(土曜日)、今日(日曜日)と一泊二日で小豆島に旅行に行ってきました。家族で遠出するのは、コロナ禍前2019年のシンガポール・マレーシア旅行以来です。ただ、家族と言っても、今回は私と妻の二人だけでした。息子(大学1年)にも声をかけたのですが、あまり気が乗らないようなので、息子は不参加ということになりました。まあ、大学生にもなったら親と一緒に行動する必要もなく、自分のやりたいようにやっていればいいかなと思います。

ということで、昨日(土曜日)の朝早くに西武池袋線、山手線、モノレールと乗り継いで、羽田空港から高松空港に飛びました。高松空港からはリムジンバスで高松駅に行き、駅近くのうどん店で讃岐うどんを食べて腹ごしらえ、それから高松港まで歩いた後、高速船で小豆島の土庄(とのしょう)港に向かいました。

小豆島に到着したのは昼前で、到着してすぐにレンタカー店で軽自動車を借りました(事前予約済みです)。島内には路線バスもあるものの、本数が少なく路線バスだと自由に動けないこともあるので、やはり移動手段としてはレンタカーがベストかと思います。

あとは文章を書く手間を省く形で(すみません…)、写真をアップしておきます。

[ エンジェルロード(1): 小豆島到着直後で引潮のタイミングに合わず ]

[ 道の駅・海の駅小豆島ふるさと村のオリーブオイルがけアイスクリーム ]

[ 小豆島オリーブ園のオリーブの実 ]

[ 小豆島オリーブ園の樹齢100年以上のオリーブ原木 ]

[ 寒霞渓(かんかけい)の少し色づいたもみじ ]

[ 寒霞渓展望台からの景色 ]

[ オリビアン小豆島夕日ヶ丘ホテルから見る夕日 ]

[ エンジェルロード(2): 2日目の昼前はちょうど引潮のタイミング ]

[ 土渕海峡: 最小幅9.93mでギネス認定の世界一狭い海峡 ]

[ 迷路のまちの一角 ]

[ 太陽の贈り物: 土庄港のシンボル的なアート作品 ]

今回は週末の一泊二日の旅行で、海外旅行に比べると日数は少ないですが、観光もしっかりできて、ホテルでものんびりすることができました。海外旅行が高くなってしまった昨今、今回の旅行で改めて国内旅行の楽しさを知りました。ちなみに、私は今回香川県初上陸で、これにより私が行ったことのない都道府県は、徳島県、高知県、熊本県、鹿児島県の残り4県となりました。また週末の一泊二日でもいいので旅行の計画を立てつつ、将来的には全47都道府県を制覇したいです。



家族でお出かけ(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦) / 色々な国の料理を楽しむ第6弾 - トルコ料理トルコアズ(池袋) / 色々な国の料理を楽しむ第5弾 - モンゴル料理ウランバートル(両国) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 一泊二日の小豆島旅行 / ...(記事連続表示)

小豆島 オリーブ素麺 島の光 お中元 御中元 小豆島素麺 小豆島 そうめん 素麺 小豆島手延そうめん 手延素麺 (900g・化粧箱入り)
小豆島 オリーブ素麺 島の光 お中元 御中元 小豆島素麺 小豆島 そうめん 素麺 小豆島手延そうめん 手延素麺 (900g・化粧箱入り) をAmazon.co.jpでチェック

神宮球場でヤクルトスワローズvs.オリックスバッファローズ戦(交流戦)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2023年6月18日
神宮球場でヤクルトスワローズvs.オリックスバッファローズ戦(交流戦)昨日は家族3人とアメリカ人の知人と一緒に、神宮球場でヤクルトvs.オリックス戦を見てきました。アメリカ人の知人は、5年前にサンディエゴでパドレスvs.エンジェルス戦を見に行った時に同行してくれた方です。梅雨の時期なので天気が心配だったのですが、ほぼ快晴とも言える晴天で、逆に30度を超える暑さと強い日差しで、なかなか厳しかったです(今も日焼けで顔と腕がヒリヒリしてます)。

試合の方はヤクルトが石川、オリックスは山下の先発で始まり、両チーム合わせてホームランが6本も飛び出して、最終的にはオリックスが序盤のリードを守り切って8-5で勝利しました。ヤクルトは山田がホームランを打ちましたが、チーム全体として相変わらず調子に乗り切れていない感じでした。オリックスは今年もパ・リーグの首位争いをしていて、好調をキープしています。

久しぶりの神宮球場でしたが、やはり屋根の無いオープンな感じと東京音頭の応援は、ビールとの相性がなかなか良いですね。



野球観戦関連記事(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 神宮球場でヤクルトスワローズvs.オリックスバッファローズ戦(交流戦) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: 家族でお出かけ, 野球観戦関連記事

[Blosun] 東京・ヤクルトスワローズ 女の子 男の子 スタイ幼児 よだれかけ 防水 スタイ 赤ちゃん 食事エプロン ベビー 保育園 出産のお祝いギフト ビブ : ベビー&マタニティ
[Blosun] 東京・ヤクルトスワローズ 女の子 男の子 スタイ幼児 よだれかけ 防水 スタイ 赤ちゃん 食事エプロン ベビー 保育園 出産のお祝いギフト ビブ : ベビー&マタニティをAmazon.co.jpでチェック

ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年6月18日
ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン今日は息子と2人でベルーナドーム(西武ドーム)で野球観戦をしてきました。西武ライオンズxオリックスバッファローズ戦です。相手ピッチャーが日本球界屈指の好投手の山本投手であることから、西武ライオンズにとっては厳しい試合になることが容易に想像できました。

球場にはお昼を食べずに到着したので、早速売店で昼食の弁当を購入しました。今回食べたのは山川選手プロデュースの「ちゅんじゅくステーキ弁当」で、1500円と少々お高めですが、牛サーロインステーキに加えて沖縄出身の山川選手らしいゴーヤチャンプルーなどが入って、山川選手のファンであれば納得の一品ではないでしょうか。

試合の方は山本投手の独壇場でした。オリックスは宗選手のタイムリーヒットと中川選手の犠牲フライで計2点を挙げたのですが、西武は山本投手を全く打てず、そのままヒット無しで9回裏を終了、ノーヒットノーランを食らってしまいました。私も長年野球観戦をしていますが、球場でノーヒットノーランを見るのは今回初めてでした。

[ ヒーローインタビューを受ける山本投手 ]

敵チームながら、山本投手のノーヒットノーランには西武ライオンズファンからも拍手がありました。「山本投手なら仕方ないよなあ…」と、誰もが実力を認めざるを得ないところではありますね。



野球観戦関連記事(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 神宮球場でヤクルトスワローズvs.オリックスバッファローズ戦(交流戦) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: 家族でお出かけ, 野球観戦関連記事


オリックスはなぜ優勝できたのか 苦闘と変革の25年 (光文社新書)
オリックスはなぜ優勝できたのか 苦闘と変革の25年 (光文社新書) をAmazon.co.jpでチェック

メットライフドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2021年6月22日
メットライフドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦今日の夜は3年ぶりにメットライフドームで野球観戦をしました(息子と2人で行ってきました)。3年ぶりだと色々と環境が変わっていて、最初にびっくりしたのが、観戦チケットを持っているだけでは入場できず、事前に「埼玉西武ライオンズチケット会員」に申し込んで、スマホの専用アプリをインストールしてからでないと入場できないと分かったことです。慌てて入場前にネットでチケット会員の申し込みとスマホのアプリインストールを済ませました(これだけで20分以上かかりました)。

球場の外ではグッズ店やチケット売り場の建物が変わり、球場内の飲食店も何となく小奇麗になり、バックスクリーンの画面が大きくワイドになり、外野の芝生席は廃止されて椅子席になっていました。

腹ごしらえは源田選手プロデュースの「源田の#箸とまらん弁当(1400円)」でした。結構な金額ではありましたが、中身の方はしっかりとした味わいで、源田選手の出身地である大分県の名物の「とり天」に「かぼす」のタレを付けて美味しくいただきました。「源田」と焼印が押された卵焼きや、源田選手の写真のカードも入っていて、源田選手のファンにはたまらない一品と言えます。

[ 源田の#箸とまらん弁当の外箱 ]

[ 源田の#箸とまらん弁当の中身 ]

試合の方は、松本航(わたる)投手が8回を無失点で抑える好投を見せる中、愛斗選手が楽天の岸投手から値千金のツーランホームランを打ち、その2点のリードを平良投手が9回を無失点で抑えて守りました。西武ライオンズの勝利と共に、平良投手は「35戦連続無失点」のパ・リーグ新記録を達成しました。

[ 好投の松本航投手 ]

[ 2ランホームランを打った愛斗選手 ]

[ 記録を達成しスクリーンに映し出された平良投手 ]

それにしても球場の雰囲気はやっぱりいいですね。ビールは午後8時まで提供だったので、「せっかくなので」という事で一杯いただきました。新型コロナの方もこのままワクチンの接種が進んで、一日も早く以前のような状態に戻るといいですね。




野球観戦関連記事(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 神宮球場でヤクルトスワローズvs.オリックスバッファローズ戦(交流戦) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: 家族でお出かけ, 野球観戦関連記事


Vixen 双眼鏡 プロ野球パ・リーグ双眼鏡 アクティ ライオンズ 72583-0
Vixen 双眼鏡 プロ野球パ・リーグ双眼鏡 アクティ ライオンズ 72583-0 をAmazon.co.jpでチェック

カールヴァーン(carvaan) 飯能のブルワリー&レストラン

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2020年11月1日
カールヴァーン(carvaan) 飯能のブルワリー&レストラン今日は久しぶりに家族3人で出かけてきました。行先は飯能のカールヴァーン(carvaan)です。もともと9月下旬~10月上旬に、妻の誕生日に合わせて行く予定だったのですが、高1の息子の歯の矯正の影響で1ヶ月程遅れて今日に昼に行くことになりました。ちなみに今日は息子の誕生日でもありました。

カールヴァーンは飯能河原の断崖の所に建っています。数年前までここに廃墟化したホテルがあったと記憶していますが、完全に解体されてしまったようです。景色の点では立地条件は良いはずなので、ここに新たにレストランを開くというのは良いアイデアだと思います。

メニューは地中海・アラビア料理。さらに館内の醸造所で作ったクラフトビールが飲めるというのも特徴です。独特な店内の雰囲気に加えて外の景色が綺麗で、「非日常」を楽しむことができます。


[ 窓の外の景色 ]

今日注文したのは店員さんお勧めの「アラビアン・ランチコース(税別3,800円)」でした。以下、写真をアップしておきます。


[ アラビアのディップ3種、アラビアパン'エイシ'、季節のサラダ ]

[ 季節のスープ: パンプキンスープでした ]

[ アラビアンナッツライス、鶏肉とモロヘイヤのタジン、ゾロアスターカレー、シシュケバブ他 ]


[ 花蜜ミルクジェラート ]

ビールは白ビール(小麦原料)と黒ビールの2種類飲みましたが、どちらもクセのない飲みやすい味わいでした。ただ、個人的には少し甘みや香りが強い方が好みですかね…。


[ アンデスカカオ・スタウト ]

このようなレストランで食事ができるなんて、飯能も「変わってきた」という印象です。昨年はムーミンバレーパークも開園しましたし、飯能はこれから注目の的なのかも知れませんね。





家族でお出かけ(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦) / 色々な国の料理を楽しむ第6弾 - トルコ料理トルコアズ(池袋) / 色々な国の料理を楽しむ第5弾 - モンゴル料理ウランバートル(両国) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 一泊二日の小豆島旅行 / ...(記事連続表示)

MEYHANE TABLE More! 人がつながる中東料理
MEYHANE TABLE More! 人がつながる中東料理 をAmazon.co.jpでチェック

トヨタ・ヤリス(YARIS)で親戚のぶどう園へ(シャインマスカット狩り)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2020年8月29日
トヨタ・ヤリス(YARIS)で親戚のぶどう園へ(シャインマスカット狩り)ここ最近、新型コロナウイルスの影響もあってほとんど外出ができず、このブログでもプチコン4(Nintendo Switch)でのゲーム作りの話題ばかりでしたが、今日はトヨタレンタカーでヤリス(Yaris)を借りて妻と実家に行き、妹一家、父と一緒に親戚のぶどう園(所沢)に行ってきました。

ヤリスを借りるのは今回で2回目です(排気量1.0Lのグレード)。以前はよくヴィッツ(Vits)を借りていたのですが、ヴィッツは海外ではヤリスという名前で販売されており、今年2月から販売されている4代目から国内外ともヤリスという名前に統一されたそうです。ですので「以前のヤリスでも運転経験あり」と言えなくもないです。

ヤリスの特徴は…、と言われると何とも言えない位、オーソドックスなハッチバックの車です。逆に言えば、運転していて変な違和感やストレスのようなものはありません。以前のヴィッツではフロントガラスのワイパーが1本(シングル)だけだったのが、ヤリスでは2本になったことにより、さらに「オーソドックスな車」という印象になりました。

ハンドルのところにオーディオのコントローラーやスマートフォンの通話などを制御できるパネルが搭載されていて、今風であることを感じます。その他、内装の写真をアップしておきます。




せっかく天気が良かったので、ぶどう園とシャインマスカットの写真もアップしておきます。気温が35℃を超えていて、正直バテました…。







家族でお出かけ(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦) / 色々な国の料理を楽しむ第6弾 - トルコ料理トルコアズ(池袋) / 色々な国の料理を楽しむ第5弾 - モンゴル料理ウランバートル(両国) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 一泊二日の小豆島旅行 / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: 家族でお出かけ, トヨタ関連記事


【RUIYA】 2020 新型 ヤリス YARIS 専用 インテリアラバーマット コンソールマット ドアポケットマット ドリンクホルダー 滑り止め 保護 ゴムマット (青)
【RUIYA】 2020 新型 ヤリス YARIS 専用 インテリアラバーマット コンソールマット ドアポケットマット ドリンクホルダー 滑り止め 保護 ゴムマット (青) をAmazon.co.jpでチェック

| 前ページ(新しい記事) |     | 次ページ(過去の記事) |

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。